2007.08.15 マヨルカ・バルセロナ旅行記(5日目)

(初稿:2007年8月)
(ほぼ初稿のまま本サイトに移転 ♪ :2025年10月)

おはようございます。本日、バルセロナ2日目です。

バルセロナのホテルは朝食込の料金じゃなかったので、
今日はパン屋を見つけてそこで朝ごはんです。
外に出てバルセロナの空気を感じながらの朝ごはんもいいですなあー。

で、今日は一日バルセロナ観光ですっ

観光用のバスに乗って。楽ちん~♪
あっというまに、

サグラダ・ファミリア到着!おおおおーっ。

ヨーロッパの大きな教会に食傷気味だったのだけど、
これはこれはなかなかどーして。

他の教会とはなんかちがうぞ。

なんか奥の深そうな数列も。

中もなんだかすごいぞー。

ほんとにまだ工事現場でした。

サグラダ・ファミリア予想図。

しかしこりゃほんとに造るの大変そうだ。

この亀は荷が重いなあ。

地下には、先ほどの奥の深そうな数式の解説らしきものも。

いやあ、楽しかったです。

全部できたら、また来てみたいわん。
って、思っている人はすごくたくさんいるだろうから、
完成後しばらくは今以上の混雑なんだろうなあ。でも、また来たいわ~♪
でいつ完成予定なんだっけ?

なんて遠い未来に思いをはせながらサグラダ・ファミリアを後に。
バスに乗って、次はグエル公園へ!しかし、バス停から結構距離あるな。しかも坂道。
こんなに交通の便が悪い住宅じゃぁ売れないだろうな。
そういう意味で売れなかったんじゃないのかもしれないけど。

うわー遊園地みたいだ。

しかしこの公園もすごい人です。

これが有名なトカゲの噴水ね~♪

みんなこの前で記念撮影をしているので、
私もトカゲと一緒に写真撮りたいー♪ とトカゲの周りをうろうろしつつ、

トカゲの噴水あたりから公園入口の方を見た写真。

無事にトカゲと記念撮影を済ませ、公園の上のほうに登ってみました。
おっ、さっき見たサグラダ・ファミリアが見えるぞー。

これが有名な中央広場のベンチか。なるほどねえこういう風になってたのねえ。

と、感動しつつもさすがに暑くて疲れてきたので、バスへ戻ります。

いやぁ、椅子に座って休憩しながら、
バルセロナを自動的に観て回れるっていうのは最高だねえ。

でも、問題は、

こうやってバスの上から撮った写真がなんだったのか、
ほとんど記憶に残ってないことですねー。アハハー。

なにはともあれそろそろおなかがすいてきたので、
バスの乗り換え地点にてランチです♪

いちばん右のパスタは、イカ墨入り手打ちパスタのうなぎの稚魚あえ。美味しかった~。
ところでこのうなぎの稚魚(Baby eel)、前にスペイン料理屋さんで初めて食べたんですがなかなか美味しかったのです。この Baby eel をそのままご飯にかけてちょこっとお醤油をたらしたらも美味しいだろうな~。なんか懐かしい味がするな~。と、思っていたのですが、シラスっていうのは、イワシ、アユ、うなぎの子供の総称なんですって。ちょっと日本で食べるシラスより育っちゃってるけど、そりゃぁ懐かしい味がしますよね。アハハ。

しかしスペインは室内禁煙の場所が多い。
ランチを食べたレストランも禁煙だったので、隣のスタバのテラス席にてコーヒーです。
うーん、やっぱりテラス席だねえ。

一服して落ち着いたところで、再び違う路線の観光バスに乗り換えて、観光再開。

海老だー。

港だー。

夫婦喧嘩?

と、バルセロナ中心部を一周できたのでとりあえずホテルへ帰ります。

そうそう何度も歩いて通りかかったこの建物も世界遺産らしいです。
Casa Milà。これもガウディ。ガウディってすごいねえ。

ホテルへ到着。シャワーで汗を流してお昼寝zzzzzz。

そして本日の晩ご飯~♪
イベリコハムと目玉焼きとポテトの前菜に、イカ墨のパエリアに、その他!
いやー今日も満足まんぞく。
========================
Tapelia
Passeig de Gràcia, 15 Barcelona
========================

スペインはワインが安くていいねえ~。うい~っぷ。ルルラ~♪
というわけで、明日へ続く。天気いいといいな~♪