(初稿:2007年1月)
(ほぼ初稿のまま本サイトに移転 ♪ :2025年10月)

おはようございます。
今日はベルサイユ宮殿に行くのでホテルのそばのカフェでさくっと朝ごはん・・・
のつもりがものすごく混んでる!
というか、店員さんが1人しかいない割りに混んでるんです。
注文を聞きに来てくれるまで30分くらい待った気がします。とほほ。
写真に写っているおじさんたちは、競馬(宝くじ?)の購入番号検討中。
カフェの地下で、馬券か宝くじか(どちらか忘れてしまったけど)を販売してました。
カフェの地下に販売所があるなんてちょっと衝撃。

そんなこんなで、Porte Maillot から電車に乗って、
CHAMPS de MARS で≪VICK≫ か ≪VERO≫ に乗り換えて・・・
30分くらいで、Versailles-Rive Gauche 駅到着。
ベルサイユ宮殿のトイレは混んでいると聞いたので、
駅の前にあるマクドナルドのトイレにいっとこー、と思ったのだけど、
マクドナルドのトイレもありえないほど行列(10mくらい)。


駅からテクテク歩いて、おーっ、これがベルサイユ宮殿!
えーっと、チケットを持っていない人は門を入って左側の列に並んで・・・
チケットを持っている人は門を入って右側の列に並ぶらしい・・・と。

門を入って左側、チケットの列に並びながら撮影。
この水色の線で囲ってあるところは、入場待ちの行列。
この長さで2重に並んでる。うわーすごい混んでるー。
別にそれほど行きたいわけじゃなかったのだけど、
宮殿の中にトイレはないと聞くと行きたくなるのが世の常人の常?
こちらもすごい行列ですなー。


トイレも無事に済んで、門からみて右側の列に並び、
やっとこさ、ベルサイユ宮殿入口直前のところに到達。
日本語オーディオガイドを借りて内部へ。


宮殿内部から見た庭園。
庭園?。


人。
人人。


こちらが有名な鏡の回廊 Galerie des Glaces。
この鏡の回廊が一番の目玉(?)らしいのですが、
改装中で、本当に半分から先は鏡かよっ!と(泣)。


庭園。
人人人。


うーん宮殿もみたし思い残すことはないねー。というわけで、生庭園へ。
地平線までずーっと庭園ってすごい。すごいなこりゃ。
広すぎてラトナの泉の周りをくるっと回っただけで見学終了。
でも、浅田次郎の 『王妃の館』 を読みながら行ったおかげで(?)、
ベルサイユ宮殿とかルイ14世がとても身近に感じられました。(しつこい?w)
・・・と、なんだかんだで、もう午後3時半くらい。(たぶん)
やっぱりベルサイユ宮殿見学は時間がかかるねー。
おなかもすいたし、ちょっとマクドでナゲットやポテトを購入し、
帰りの電車の中で食べながらパリへ戻りますよ。

日曜日だしお店はあまりやってないかなー?と思いつつも、
Porte Maillot 駅すぐそばの Palais des congrès de Paris へ。
洋服屋さんとかは閉まっているけど、スーパーやってるー♪ やっほー♪

3ユーロくらいって値札がついてる棚に、フォアグラの瓶詰めが置いてあったので、
「3ユーロくらいで売ってるものなの?買う買う!」と思ったのだけど、
少し離れた棚を見たら、同じものがずらっと並んで40ユーロって書いてありました。
無知って怖い。あはは。1ユーロ≒155円。
スーパーでの買い物を終え外に出てみると真っ暗。
この写真は、Palais des congrès de Paris の外観。


荷物を置きに一度ホテルへ戻ると、
「良いお年を!」と書かれたカードとマカロンが置いてありました。
うほほ。そうだ。そうだ、今日は大晦日だもんね。ありがとー。
ちょっとホテルで休憩してから今日の晩御飯を食べに地下鉄で。
そういえば、大晦日だからかなのかよくわかりませんが、地下鉄が無料でした。行きも。帰りも。回数券余りました。


地下鉄から見えたエッフェル塔、すごくキレイでした。
反射して写ってしまっているだれか手がちょっと怖いです。
なにはともあれ、大晦日の今日の晩御飯は・・・
アサヒ生ビールで・・・



日本の焼肉ですよー!やっほー!焼肉大好き。
そして、韓国焼肉じゃない焼肉なんて日本に帰ったとき以来です。
最高にうれしいですー♪ 特上カルビに特上ロース最高。
味噌豚も柔らかくて美味しかったです。ウルウル。
お店の人も親切で、日本的きめ細やかなサービス。すばらしいです。
店内はパリ在住の日本人であふれかえっておりました。
予約してから行って良かったです。
==================================
焼肉 松ちゃん
55 rue du Theatre 75015 Paris
TEL:01 45 77 03 50
地下鉄 DUPLEIX 駅下車 徒歩7分くらい
==================================

いやあ、満足。満足。大満腹です。
電車に乗ってホテルへ帰ります。
テルの部屋にあったマカロンは(自分への)お土産にするとして、別に本日はアイスマカロンを購入。
普通のマカロンとの違いは、中がアイスクリームとシャーベットになっているだけなのですが、これもすごく美味しい。しあわせ。


アイスマカロン食べながらワイン呑みながら紅白歌合戦です。
SMAP久しぶり~とか、赤組がんばれ~とか、結局最後までちゃんと観て、
そろそろ2007年。ポケットにビールをしのばせちょこっと外へ。


道は濡れていますが雨はやんでました。よかった。
凱旋門周辺はかなりの人出。わくわく。


凱旋門の周りを回る車はクラクション鳴らしまくりで、
盛り上がってきた様子。そろそろ、年明け?2007年?わくわく。

あ、年が明けたらしい!たくさん花火とかあがったりするのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・と周りを見渡すも、ここ一箇所だけ。
個人的に買った花火打ち上げ中みたい。えーそうなのー?あはは。
もしかしたらシャンゼリゼ側に行った方が良かったのかな?などと
ちろっと頭をかすめつつも、

乾杯♪ あけましておめでとうございます!
2007年もどうぞヨロシク。& おやすみなさい☆
2007.01.01 パリ旅行記(4日目)パリ=(飛行機で)=>ハンブルクへ

というわけで、あっというまの3泊4日パリ旅行、お楽しみいただけましたでしょうか?
え?ベタ過ぎて楽しくない?あはは。いやいや、ほんとにとっても楽しかったです。
Porte Maillot から後ろ髪を引かれる思いでバスに乗って飛行場へ向かいます。

無事、Charles de Gaulle 空港に到着です。
行きの飛行機でサンドウィッチがでなかった教訓を生かして、
空港のカフェでバゲットを食べました。
いやー、しかしパリはほんとに日本人がたくさんいますね!
特に女性同士の旅行者がたくさん。
みんなビトンとかエルメスとかの大きな紙袋をたくさん持っていて、かなり羨ましい いや、日本の個人消費はマイナスなんじゃ・・・
いや、これが所得格差なのか?
いや、パリでの消費は計算に含まれてないだけ?なんてちょっぴり思った2007年1月1日。
また、是非来たいです。パリ。パリー。
Á bientôt! Au reboir!
-おわり-