2006.12.30 パリ旅行記(2日目)

(初稿:2007年1月)
(ほぼ初稿のまま本サイトに移転 ♪ :2025年10月)

おはようございます♪ 今日はあいにくの雨。
・・・だけどパリは雨でも楽しいのであります。
ホテルの朝ごはんは高かったのでパスして、街へ♪

うーん、なんかパリだね~♪ いいね~♪
でも、とりあえずなんか食べよう!
とプラプラしながらレストランを探したんだけど、

お目当てのレストランはお休みでした(泣)。

めげずに、そのレストランのすぐ近くにあったカフェにてブランチ。

見た目すごく似てますが、片方がクロックムッシューで片方がオムレツです。
(って、どっちがどっちじゃい! の回答はありません、、w たぶん左がオムレツ??)

うーん、パリだね~♪ とずっとニヤニヤしながら
雨の中うろうろしているだけでも楽しいぞ。パリ。

おお!これがノートルダム大聖堂。
Cathédrale Notre-Dame de Paris

手前セーヌ川ではガラス張りの船でランチクルーズ。
いいねー。

ノートルダム大聖堂の入口正面。

うわあ。すごい混んでるけど、一応はいっとく?

おおーっ。ノートルダム大聖堂の内部。

と、ノートルダム大聖堂満喫。外に出て、
川を渡って見えるのがパリ市庁舎らしい。おおっ。

市庁舎前広場には、アイススケートのリンクとかメリーゴーランドとか。

へえー。とか

ほおー。とかウィンドーショッピングしながら
そろそろ本日のメイン観光地・・・
浅田次郎 『王妃の館』 のツアーご一行が泊まっている・・・

こちら。
ホテル 「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」 があるヴォージュ広場入口です(笑)。

こちらは、ヴォージュ広場のまんなかに立っている、
「プティ・ルイのおじいちゃんルイ13世の騎馬像」。おおっ。
小説を読みながら、その舞台となっている場所を訪ねるのって楽しい。あはは。

ヴォージュ広場の周りはぐるっと建物に囲まれていて、
その一階はぐるっとこんな感じのアーケードになってて、
小説の中に出てきたレストラン 「マ・ブルゴーニュ」 はきっとこんな感じ?とか、

なんかステキな香水屋さんがあるーっ、とか、

画廊もたくさんあるーっ、とか、ちょっぴり熱心に見つつも、
「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」 のモデルになったホテルはどこだ?
と見逃してしまいそうになっていたところを、夫が発見!

これが、「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」 のモデルになったホテル。

==============================
LE PAVILLON DE LA REINE 
==============================
です。おおおおおおーっ。
たしかに文庫本の表紙をあらためて見てみると似てる!

うーん、今回の旅行の目的は成し遂げた気分だわー。
と興奮しながらヴォージュ広場を離れ、
ちょっとオシャレなカフェにてコーヒー休憩。

そしてさらにプラプラしていたらもう日暮れ?

うわー、一日がはやい。

はやい、はやい。

うわー、はやい。

急いでプランタンも見なくちゃ!

急いでラファイエットもー!
とか言いながら、ちゃんと写真を撮っている私ってかなりマメかも。あはは。


と、結局私は食料品売り場しか見ていないのですが(色気より食い気か)
デパートみてたら喉が渇いたねえ。

というわけで、オペラ座近くのカフェでビール。ビール。くーーーっ。旨いっ!
けどさすが土地柄か、ビール2杯で19.20ユーロって!きょえー。3000円!きょえー。

ちょっぴりビックリしつつ、
今日はホテル近くのレストランで晩ごはんです。おなかすいたねー。

こちらが、今日の晩ごはん。ここもリーズナブルでなかなかでした。
高くて、文句なしに美味しいお店もいいけど、
安くて美味しいほうが、うれしさ倍増じゃないー?ってケチになってきたかな(滝汗)。
いやいや、なにごともチャレンジあるのみ!
・・・ってハンブルクでは懲りて最近ほとんどチャレンジしてませんが(笑)。
食前酒+ワイン1本+前菜+メイン+デザート+コーヒーで、34ユーロ/1人。やっほー。
私は、前菜:生牡蠣、メイン:レバーソテー、デザート:シュークリームを、
夫は、前菜:フォアグラ、メイン:ステーキ、デザート:シャーベットを。

================================
BISTRO ST FERDINAND
275 BD PEREIRE 75017 Paris
================================

↑満腹。満腹♪ ホテルまで歩いてすぐだし。幸せです。
明日はベルサイユ宮殿に行ってきます。おやすみなさーい☆