2004.01 オーストリアスキー(ザンクト・アントン編)

(初稿:2004年1月)
(ほぼ初稿のまま本サイトに移転 ♪ :2025年10月)

おーちゃん2度目の海外スキー。
今度は、オーストリアはチロルの西側、あの有名なザンクト・アントン(St.Anton)に行ってきました♪

この前のインスブルックに続き、このザンクト・アントンもとっても有名なスキー場らしいです。
(場所的にはインスブルックから電車で1時間15分くらいなので、大まかに言っちゃえばここもインスブルック!?)
というか、ヨーロッパスキーはいろいろありすぎて、まだ良くわかりません・・・(苦笑)。

なにはともあれ、このとっても有名なザンクト・アントン(St.Anton)、
これまた、Arlbergスキーエリアの一角らしいですよー。でかぁ~っ!

Arlbergスキーエリアは、Lech、Zurs、Stuben、St. Anton、St. Christoph
という5つのエリアからなっているらしく、今回滑ったのは、St.Anton と St.Christoph。
これだけで、かなり、いっぱい、いっぱいでした。ははははは。

★スキー場情報 (もっと詳しくはこちら♪ArlbergスキーエリアSt.Anton)★

  標高:1304m~2811m、滑走可能シーズン:11月下旬~4月末
  リフト券:38.5ユーロ/日(2004年当時)
  ゴンドラ・リフト・Tバー:いったい何本!?、最長滑走距離:10.5キロ

★超おおまかなスケジュール★

  水曜日:朝の便でハンブルクから飛行機でミュンヘンへ1時間くらい
      ミュンヘン空港から電車でSt.Anton Am Arlberg駅へ4時間!
      駅を降りれば、そこはもうスキー場&ホテル街!!素敵ぃ~♪
      でも、乗り継ぎなどを考えると、1日がかり。
      朝7時半に家を出発して到着したのは夕方4時。今日は滑れんな。。
  木曜日から月曜日:スキー三昧♪
  火曜日:朝、ホテルを出発して、ミュンヘン空港へ電車でまた4時間。
      ミュンヘン空港からハンブルクへ、悪天候の中1時間。
      飛行機が遅れて着いたらもう夜だったよ~。でも、楽しかったのだ!!
      日本はもっと遠いって(笑)?でも、また来てね~!

ほへ~、やっとインスブルックの駅に到着。
乗り継ぎ時間が1時間くらいあったので、さっそくビールとランチ♪

オーストリアの車窓から?パート1
すごい上、走ってるぞー。怖い~。

オーストリアの車窓から?パート2
天気になってきて素敵な山が見えてきた!キレイじゃー。

無事にホテルに到着♪本当はもっとキレイだったのだけど、全然伝わらない写真になっちゃったよ。がーん。

ホテル内装!かわいい~♪ 私たちにはかわいすぎ!?
ベッドルームの他に、くつろぎの間(?)があって広々。お風呂も広くて、シャワーはまた別にアリ。トイレも別室でした。
でも、全室禁煙!タバコを吸うなら、寒くてもベランダで吸わなくっちゃーいけません。ブルブル・・・。

スキーはもう暗くてできないので、
街中のメインストリート、Dorfstr.へ! ぶ、ぶれてる~。

ディスコ(古い?クラブ?)もあったよ♪

おしゃれなそうなお店だなぁ~。と思ったらリキュール屋さん。
カキ氷にかけて、食べたくなっちゃうくらいカラフルだ~。
って、雪にかけて飲んでもおいしそう!やればよかったあ~!?

壁に上ってる人、発見。

インターネットカフェも♪
料金は1分単位なので、ちょっとのメールチェックが楽チン。日本語もバッチリ読めました!書けなかったけど・・・。

というわけで、晩御飯を食べて、バーで飲んでホテルへ!
晩御飯は、おなかがすいてたのであっという間に食べてしまって、写真は取れませんでした(笑)。
明日から、スキーだあ~!わーい。わーい。

翌朝の、Dorfstr. 
ホテルからゲレンデまではこの通りを通ってすぐ♪

ロープウェイに乗って山頂付近へ♪
おー、きもちよっさそぉ~~~~~!


というわけで、ちょっと滑ってさっそくビール休憩♪
見上げれば青い空~!

ロープウエイの中から見た景色。うーん、すごい~。

ほんとの山頂(2811m)の展望台から撮った写真♪
でも、2811m地点からは滑走禁止。
スキーを置いて、景色だけ見に行ってきました。
滑れなくても、360度、アルプス山脈満喫できて最高~!

そしてまた休憩(笑)。飛んでっちゃいそうだー。

ほぇ~。

って、休憩しすぎで、もう日が暮れちゃうよぉ~。

そうそう、写真に残ってる数少ないお昼ご飯特集!飲みかけ&食べかけばっかりだー。


そして、写真に残ってる数少ない晩ご飯特集!こんなのばっかり食べてたら、太りそ~?


そして、写真に残ってる数少ないバーの写真!ピアノの生演奏+歌つきだよ~。
でも、ちょっと音量が大きかった。。。もうちょっと控えめでいいかも(笑)。
ところで、このオーストリアワイン、すごくおいしかったです♪
拡大しても、解読不可能なくらいぶれてて、銘柄がわからないけど・・・。あー、残念!


翌日からは、曇り・・・、雪・・・、がぁーん。 でも、寒さにもめげず、ゲレンデでカンパーイ!!
うーん、曇っててもきれいだよ~。アルプスぅ~。

とはいえ、いやいや、寒かったぁ~。
ふもとのカフェで、あったかほっとワインを注文。あったまるぞい~♪

カフェの向いの屋台(右下)では、みんなビールを立ち飲み。
寒くないのかぁい?私たちもオープンカフェだけど(笑)。

そして、あっという間に日が暮れたゴンドラ乗り場付近。
ほんとに一日はあっという間だー。


そうそう、あったまるといえば、サウナ!
でも、ドイツのサウナは、スッポンポンで男女混浴でしょ。きゃぁー、恥ずかしいわ~。
なんて敬遠していたのだけれど、今回は女友達と2人、チャレンジするなら今しかない!?
というわけで、部屋でバスロープに着替えて、行って見ました。地下にあるサウナ。うひひひひひ。

なんてドキドキしながら行ったのだけど、サウナは2人が寝転がれば満員の小さめのサウナが3つ(写真左下)。
ほんとは外でバスロープを脱いで行くんだろうケド、最初は、中に入ってから脱いで丸めておきました。
電気が消えてる部屋に入れば、外からほとんど中は見えなくって、うーん快適♪ 快適♪

ドイツ人(と思われる白人さん)は、男女を問わず、スッポンポンで歩いてましたよー。うーん、すごい。。。。
でも、他人のことはほんとに見てないみたいで、思わず目のやり場に困ってキョロキョロしちゃうのは私だけ・・・(恥)。
翌日からは、「これが普通よ~」という感じで、バスロープを外で脱ぎ捨て(!)平静を装ってサウナを楽しみました。
写真取れるくらい、誰もいなかったんですけどね(笑)。


というわけで、あっという間の5日間!(公表できる写真が少なくて・・・、笑)
ここからは、帰り道特集ですよ~。え?興味ない??
下の写真は、St.Anton Am Arlberg駅。ホテルから約10分ちょっと。便利でキレイです~♪


2等車の車内の様子。個室になってて、2等でも十分広々快適~♪


Innsbruck駅に到着!乗り換えてミュンヘン東駅へ。


ミュンヘン東駅で、また乗り換えてミュンヘン空港へ。
ミュンヘン空港へはSバーンが通ってるから、ほんとに便利~♪ハンブルク空港にも早く鉄道が通るといいなあ~。
ところで、左下は、モノレールの模型!中も見学できるようになってました♪
荷物がなかったら見に行ったのに~。重たいので、見に行きませんでした。またいつか~。


ミュンヘン空港内部。いつ見てもほんと、キレイだー。


チェックインまで時間があったので、最後のビールとソーセージと、ハムサラダ。
しかし、このハムサラダって、ほとんどハムじゃんっ!(笑)
でも、ここでお友達と別れて、お友達は日本へ。おーちゃんはハンブルクへ。うーうー。寂しいよ~。
ほんとに、わざわざ来てくれてどうもありがとね~♪で、また来てね~。ちゅん♪

というわけで、無事にハンブルク空港に到着!
ミュンヘン空港ばかりほめてるようだけど、ハンブルクもなかなかすごい。
「お持ち帰り機内持ち込み」できる寿司のお弁当を常時販売。
ポスターにも一瞬びっくり!です。右二枚は実物大がぶら下がってます。あははははは。


おしまい♪